目まぐるしく廻る日常を綴ってます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
豆乳(とうにゅう)は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめ、漉した飲料である。牛乳に似た食感がある。これににがりなどの凝固剤を加えて固めた物が豆腐である。大豆から豆乳を絞った残りかすはおからと言う。
そのままの豆乳は飲みづらいので、甘味料・香料・植物油などを加えて飲みやすくした「調製豆乳(ちょうせいとうにゅう)」も販売されている。区別するため普通のものは「無調整豆乳」と表記しているものもある。近年は大豆の青臭さを抑えられる製法が開発され、健康志向・自然志向も手伝って無調整豆乳の需要が増えている。
日本国内の代表的な製造販売メーカーは紀文フードケミファ・マルサンアイ・大塚製薬など。米国では Eden Foods など。
豆乳を煮たとき、表面にできる薄皮を引き上げたものをゆば(湯葉・湯波)といい、おもに吸い物の具として使われたり、刺身と同様にそのまま食べたりする。
中国語では豆漿(トウチアン dòujiāng)と表記し、台湾語は日本語と同じ豆乳(タウニー)と呼ぶ。 中国文化圏では暖めた豆乳に砂糖を加えた物に油条を浸して食べる習慣がある。豆乳に塩味の出汁を加え浅葱と油条を浮かべた鹹豆漿(シェントウチアン)は朝粥の感覚の「食べる豆乳」である。もともと豆漿は主に北方中国で飲まれていたが、1955年に台北県永和市で開店した豆漿店、「世界豆漿大王」(現、新世界豆漿大王)が人気を集めた事によって中国文化圏を代表する軽食として知られるようになった。
中国と台湾には大豆以外に緑豆、黒豆の豆乳もある。黒豆を用いた豆乳は日本でも製品化・販売されている。
アメリカではダイエット食品としてバニラ味やチョコレート味が人気があり、日本でもダイエット食品として人気がある。また近年は「豆乳鍋」など豆乳を使った料理の人気が高まっている。
牛乳の代わりに豆乳を使用したヨーグルト・チーズ・アイスクリームなどの加工食品も存在する。また、コーヒー、カフェ・オ・レ、カフェ・ラッテにおける牛乳の代わりに豆乳を用いたメニューも増えている(「ソイラテ」など)。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豆乳クッキーダイエット
PR
この記事にコメントする